えんどうさんちです。
2015年の4月29日に行なわれた「第12回うすき赤猫まつり」に行ってきました。
うすきの赤猫、福を呼んじゃいます。
「うすきの赤猫」といえば、「赤猫根性」など商人たちを示す言葉で、「ケチ」とか「ずる賢い」とか、あまりよい意味では使われてきませんでした。このお祭りはそんな言葉を逆手に取ったお祭りだったりします。
で、このお祭りはゴールデンウィークの期間に数日続きますが、今回ははじめの「招福祭」を見るために「福良天満宮」まで行ってきました。
※赤猫根性についてはこちらを御覧ください。
とてもカワイイおまつりです。
福良天満宮は、日常いっても「赤猫」がところどころに入るのですが、今回はお祭りなので神輿とか、キグルミの「ふくにゃん」とかもいました。
お守りを買うと「スタンプラリー」の紙を頂きました。
5つ集めると何かもらえるようです。
今回は「招福祭」と神主さんが「赤猫社」前へ行き、神事、式典がはじまりました。
赤猫たちも、しっかり聞いています。
赤猫おどりがはじまりました。
式典が終わると、赤猫たちが「神輿」を真ん中に円をかいて、名物の「赤猫おどり」がはじまりました。
歌に踊りにとこれからGWの間いそがしくなります。
※少しだけ動画も撮ってみました。
かわいい赤猫を見てみませんか?
「うすき赤猫まつり」はGWに「赤猫おどり」を踊りながらパレードをしたりと、賑やかになります。赤猫祭りはこの時期だけですので、是非見に来てはどうでしょうか?
※第12回うすき赤猫まつりの詳細です。