イベント情報の記事うすきさんぽ(おさんぽ・イベントレポ)

【2021年は中止】「臼杵祇園まつり」のあるきかた(大分県臼杵市)

【2021年は中止・神事のみ行います】
八坂神社本社において悪疫退散祈願祭を行います。

大分県臼杵市では、夏になると「臼杵祇園まつり」が開催されます。

八坂神社のご神幸のあとを、

”コンコンチキリン”とお囃子の音がなり

2台の山車を、臼杵八町の2つの町の男性が、采を振り、ひっぱりながらついていきます。

また、

この山車による打ち合いなども見どころのひとつ。

臼杵祇園まつり、

臼杵の夏のはじまりは、このお祭りからはじまります。




臼杵祇園まつり

毎年7月中旬、 臼杵祇園まつりが臼杵市辻周辺・八坂神社〜御旅所にて開催されます。

八坂神社のご神幸。

寛永20年(1643年)から続く、臼杵最大の夏祭りです。

御渡(おわたり)と御還(おかえり)では、ナンバ歩きによ御槍振りに始まり、吹き流し、ひょうたんかぶりなどの後、3基の神幸が続きます。最後に花を添えるのが2台の山車によるダンジリ囃子です。

期間中8日間は、「曳出」「渡御」「還御」「曳込」と開催され、多くの人達の目を楽しませてくれます。

【2021年】臼杵祇園まつりは中止(神事のみ)

2021年の臼杵祇園まつりは中止(再延期)となりました。
八坂神社本社において悪疫退散祈願祭を行います。

悪疫退散祈願祭日程

7月11日(日)午前10:00~悪疫退散祈願始祭
7月18日(土)午後13:00~悪疫退散祈願納祭
7月12日(月)~18日(土)の午前6:00から朝拝・大祓行事

※朝拝・大祓行事にはご参加いただけます。 マスクの着用等、感染症対策のご協力をお願いします。

2019年臼杵祇園まつりの動画&レポート

2019年の臼杵祇園まつりの動画及びレポートブログです。
今年は神事のみがとりおこなわれました。
渡御・中祇園・還御の動画などをレポートしています。

【動画&ブログ】臼杵祇園まつり2019レポート

臼杵祇園まつり:御神幸(行列)の各名称について

臼杵祇園まつりは、八坂神社から海添地区にある御旅所までの御神幸をおこないます。

往路「渡御」、復路「還御」では、「お槍振り」や「ひょうたんかんむり」など、様々な人達が御神幸に参加しています。これらの名称をすべて知っている人は少ないとは思います。以下の記事では、御神幸に参加している役割の人たちをこちらの記事に紹介しています。

動画で見る「臼杵祇園まつり」:御神幸(行列)の各名称について

はじめての臼杵祇園まつり!ドコを見る?

「臼杵祇園まつり」ってどんなおまつりなのかな?、はじめて臼杵祇園まつりを見る人は、一体何を見て愉しめばいいのかな?といった疑問に対して、臼杵祇園まつりで、はじめての人でも楽しめるガイドラインを紹介しています。

臼杵祇園まつりは「神事」ですが、まずは参加してみてお祭りを楽しんでみましょう。

はじめての臼杵祇園まつり!ドコを見る?

 

インスタ映え?「臼杵祇園まつり」の写真を撮る!

臼杵祇園祭の見せ場、 曳出(ひきだし)、渡御(おわたり)、 還御(おかえり)、曳込(ひきこみ)で、ステキな写真が撮れるスポットなどを紹介しています。初心者にもおすすめなので、ぜひ今年の臼杵祇園まつりは素敵でかっこいい写真を撮影して、インスタやTwitterなどの写真をアップしてみましょう!

【初心者歓迎】「ぎょんさま」でインスタ映え?「臼杵祇園まつり」でステキな写真を撮ってみよう!

 

親子で楽しむ臼杵祇園まつりのススメ

こちらの記事では、【準備1】絶対に必要なもの!/【準備2】トイレがある場所を確認する/【心構え】長時間待つと、子供は「あきる」/ 赤ちゃんや未就学時におすすめな場所/ 曳出(ひきだし)・曳込(ひきこみ)/渡御(おわたり)/ 還御(おかえり)/ お子さんの体調第一に考えて、楽しもう!など、を小さい子供と臼杵祇園まつりを楽しむポイントを紹介しています。

親や子供、どちらかが嫌な気持ちになっても良い思い出にはなりません。「親」と「子」一緒に楽しむために、こちらの記事を読んで準備をして臼杵祇園まつりにお出かけしてみましょう。

小さい子供と楽しむポイントは??親子で楽しむ「臼杵祇園まつり」のススメ!

 

 

2018年臼杵祇園まつりの動画&レポート

2018年の当番町は畳屋町・掛町でした。

「曳出」「渡御」「還御」「曳込」の各ダイジェスト動画&レポートは以下よりごらんください。

【2018年】7/13(金)曳出

※レポート記事

 

【2018年】7/15(日)渡御(おわたり)

 

※レポート記事

 

【2018年】7/21(日)還御(おかえり)

 

※レポート記事

 

【2018年】7/21(土)曳込(ひきこみ)

 

※レポート記事

 

【2019年】7/20(日)まで臼杵祇園まつり特別展示が開催中

臼杵市観光交流プラザでは、臼杵祇園まつりが近くなると「特別展示」が開催されます。
歴代のお祭りのポスターや、八町の鐘などが展示される他、玄関ではお祭りの開催日直前まで、山車の展示がおこなわれます。

臼杵祇園まつり特別展示が開催中

 

 

臼杵祇園まつりの写真

 

 

参考リンク

昨年の動画レポート

2017年のレポート

【2017年】曳出

【2017年】渡御

【2017年】還御

2016年のレポート

2019/9/2

たまには裏から観てみたい?臼杵祇園まつり「曳出」に行ってきた。

えんどうさんちです。
7/15(金)から臼杵祇園まつりもはじまり、えんどうさんちも「曳出」に行ってきました。
今年は、観光交流プラザの前で見ることに…
#臼杵 #臼杵祇園まつり #臼杵市 #大分県

ReadMore

2019/9/2

今年もやっぱり快晴?臼杵祇園まつり(渡御)にいってきた【2016年】。

2016年も臼杵祇園まつりの渡御(おわたり)に行ってきました。
今年は辻ロータリー付近でみました。
#臼杵 #臼杵市 #臼杵祇園まつり

ReadMore

2019/9/2

臼杵祇園まつり「中祇園」だったので、ぶらっと歩いてみた【2016年】

臼杵祇園まつり「中祇園」に行ってきました。
ぶらっと歩いて…え、いつもどおりかき氷…。
#臼杵 #臼杵祇園まつり #臼杵市 #中祇園

ReadMore

2019/9/2

えんどうさんちは間違った?臼杵祇園まつり「還御」は辻がおもしろかったらしい。

臼杵祇園まつり「還御・曳込」のレポート記事です。…「還御」は辻がおもしろかったらしいのですが・・・(´・ω・`)
#臼杵 #臼杵市 #臼杵祇園まつり

ReadMore

2015年のレポート

2019/9/2

今年も熱かった!2015年の「臼杵祇園まつり」の動画をまとめてみました。

えんどうさんちです。 今年の臼杵祇園まつりの動画をまとめてみました。

ReadMore

2019/9/2

初日から激しくぶつかり合う?2015年の臼杵祇園まつり(曳出)に行ってきました。

えんどうさんちです。 今日は、いよいよ始まった臼杵祇園まつりの曳出にいってきました。

ReadMore

2019/9/2

臼杵祇園まつりの「中祇園」ってなに?臼杵高校の前に出店がいました。

えんどうさんちです。 昨日は「中祇園」に行ってきました。きっと偶然です。

ReadMore

2019/9/2

先日、臼杵祇園まつりの「渡御」に行ったら…、とても美味しい「かき氷」in 茶房 下屋敷。

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

ReadMore

2014年のレポート

【臼杵のまちなか】城下町を楽しむイベントをまとめてみた。

城下町うすきには、たくさんの風情あるスポットがあります。またそんな城下町を味わう、自分の足で歩くイベントももちろんあります。
以下の記事では臼杵の町中を堪能できるイベントを紹介しています。

【臼杵のまちなか】城下町を楽しむイベントをまとめてみた。

城下町うすきを味わうスポット!

大分県臼杵市は「城下町うすき」と言われており、今でもたくさんの神社仏閣や武家屋敷などの建物を目にすることができます。

臼杵の城下町のおすすめスポットを紹介しています。

城下町うすきを味わうスポット!風情ある町並みを歩いてみよう。

 

臼杵市お祭り10選!!見逃せないイベント!

大分県臼杵市には、年間を通して、たくさんの「お祭り」があります。
この記事では臼杵の定番で個性的な「お祭り」を10個に激選して紹介しています。

臼杵市お祭り10選!!見逃せないイベント!

 

 

臼杵観光・市民がオススメする風情ある施設やスポット

お祭りに来るだけじゃもったいない!
大分県臼杵市には、「国宝臼杵石仏」をはじめ、おさえておきたい場所がたくさんあります。
こちらの記事では、風情ある施設・町並みや観光スポットを紹介しています。

臼杵観光・市民がオススメする風情ある施設やスポット

-

Copyright© 臼杵のえんどうさんち: 臼杵市の観光・ニュース , 2023 All Rights Reserved.