うすきさんぽ(おさんぽ・イベントレポ)

今さら聞けない「臼杵焼」?臼杵に復活をした素敵な「幻の焼き物」を知っておこう!

今回は、臼杵焼について少し書きました

 

…え、まだ知らないの?

 




味引き立たせる杯@臼杵焼

大分合同新聞(1月9日大分合同新聞夕刊)や各地の新聞に、臼杵焼について掲載されていました。

「臼杵焼」について

臼杵焼プロジェクト」とは、

 

江戸後期の臼杵藩で、わずか十数年で廃窯となった幻の焼き物、「臼杵焼」を、風土の特色を生かした地域ブランドとして再興するプロジェクトです。

 

臼杵焼プロジェクトのFacebookページでは日々の活動が掲載されています。

作品展やろくろ体験などの情報もFacebookをチェックしておくと良さそうです。

th_35

 

臼杵焼の作家や種類について等、詳しい内容については

 

「臼杵焼」のホームページはご覧ください

th_42

 

「臼杵焼」は、どこで買えるの?

「臼杵焼」は現在、二王座にある雑貨屋さん「YUMEYA KAI.」で購入することができます。地図やホームページ等の情報は、

 

こちら記事からご覧ください。とても素敵な雑貨屋さんです。

 

「臼杵焼」は、お土産だけではなく、日々の生活の「器」としても味わいがあるものだと思います。もし見る機会があれば、是非手にとって見てみましょう。

 

臼杵市のお土産についてまとめました。

臼杵市はもちろん「臼杵焼」だけじゃありません。
臼杵市のお土産について、また購入できるお店についてまとめました。

臼杵煎餅だけじゃない?うすきの「お土産」はここに行ってみよう!【大分県臼杵市】

-

Copyright© 臼杵のえんどうさんち: 臼杵市の観光・ニュース , 2022 All Rights Reserved.