2019年も、うすき竹宵の準備が着々と進んでいます。
今回は、
- 臨時駐車場・シャトルバス
- イベント
- 竹オブジェ
について、ご紹介します。
うすき竹宵を見たことがある人も、初めての人もまずはこちらの開催情報をチェックしましょう。
目次
【2019年】うすき竹宵の開催情報
2019年11月2日(土)〜3日(日)うすき竹宵が開催されます。
今年もうすき竹宵では事前に
- シャトルバスの運行について
- 多福寺のステージや、久家の酒蔵での音楽ライブなどのイベント
- 竹オブジェのスポット
などをチェックしておきましょう。
今年のパンフレットについては、こちらからチェックをしてください。
臨時駐車場・シャトルバスについて
会場へは、シャトルバスと臨時駐車場をご利用ください。
※17:00〜21:00まで点灯なので、少し早めに行くか、時間をずらして20:00ぐらいに来てもよいかもしれません。毎年、渋滞をしているので余裕を持った行動をしましょう。
シャトルバス※中学生以下無料
運行について
運行時間:15時~22時
協力金:片道100円
経路1:住吉橋バス停行き
(1)JAおおいたうすき中央支店
(2)臼杵市総合運動公園
経路2:田町バス停行き
(3)国宝臼杵石仏駐車場
※「臼杵市役所」·「臼杵市中央公民館」方面からのシャトルバスの運行はありません。
詳細は最寄りの案内所へお願いします。
【2日(土)、3日(日)】※JA臨時列車運行時刻
JA臨時列車
大分駅発 15:50→臼杵駅着 16:37
臼杵駅発 21:27→大分駅着 22:23
※臼杵駅から大分駅の間各駅停車
般若姫行列について
うすき竹宵の「般若姫行列」は、11/2(土)、11/3(日)に開催されます。
「般若姫行列」は、「真名長者伝説」を元にした行列です。
11月2日(土)
18:40 八坂神社にて儀式
19:00 出発
20:00 辻大井戸
20:15 稲葉家下屋敷到着
20:20 稲葉家下屋敷にて儀式
11月3日(日)
18:45 稲葉家下屋敷にて儀式
19:00 出発
19:10 辻大井戸
20:15 八坂神社到着
20:25 八坂神社にて儀式
般若姫行列は、
とても美しくとても壮大な行列です。
お時間が合えば一度、ご覧になることをおすすめします。
般若姫行列についてはこちらからご覧ください。
イベントについて
うすき竹宵で開催されるイベントです。
※行列の進行状況や天候によりイベントの内容や時間が変更になることがあります。
久家の酒蔵
2日(土)
18:00~19:00
なつかしのフォークバンド (コミュニティー)
19:40~21:00
なつかしのフォークデュオ (fuwari)
3日(日)
18:00~19:00
フォーク&ポップストリオ (Peek-A-Boo)
20:10~20:55
なつかしのフォークデュオ (fuwari)
稲葉家下屋敷
2日(土),3日(日)
8:30~21:00
生け花展示(小原流)
臼杵市観光交流プラザ
▼1階物産交流コーナー
2日(土),3日(日)
9:00~21:00
盆栽展示(うすき盆栽愛好会)
▼2階 ギャラリー
2日(土),3日(日)
9:00~21:00
第48回臼杵市書道協会展(臼杵市市書道協会)
多福寺
2日(土)
18:00~19:00
ライブ(空ノ隙間)
19:00~20:00
ライブ(ステレオ少年)
20:00~21:00
ライブ(染谷俊)
3日(日)
17:00~17:45
ライブ(FLASHザ徒歩5分)
18:15~19:05
KAGUYA舞(KAGUYA舞)
20:00~21:00
ライブ(HINAKO-ART)
香林寺
2日(土)
17:30~18:40
音のかほり(日作音楽交流協議会)
サーラ・デ・うすき
▼にぎわい広場
2日(土)、3日(日)
18:00~20:30
琴演奏(菊芙路会)
▼まちんなか交流ホール
2日(土)
16:00~20:00
竹宵茶会 (社茶道裏千家淡交会大分青年部)
3日(日)
▼まちんなか交流ホール
17:00~17:50
伊勢戸康弘ビアコンサート(別大興産文化部)
18:00~18:40
女声コーラスコンサート(Bella Voce)
臼杵ケーブルネット株式会社
▼玄関前
2日(土)
17:00~21:00 交流都市物産市
(長崎県平戸市、愛媛県八幡浜市、茨城県常陸太田市)
1階ロビー
2日(土)、3日(日)
フォトコンテスト(臼杵ケーブルネット株式会社)
法音寺
2日(土)
18:00~19:00
クリスタルサウンド演奏会
(クリスタルサウンドアカデミー菅宣子)
見星禅寺
2日(土)
15:00~18:30
お茶会と精進料理のタベ
(裏千家淡交会直心会)
龍原寺
2日(土)、3日(日)
18:30~20:00
声明と和楽器のタベ(龍原寺)
街角
2日(土)
19:00~21:00 アカペラ街角コンサート(男声合唱団ライムストーン)
※まちなかの色んな場所で歌います。
※関連イベントについて
うすき竹宵公式イベントではありませんが、自分たちで「うすき竹宵」を盛り上げようとイベント開催する人もいます。
そんな関連イベントをご紹介します。
竹オブジェについて
今年の竹オブジェについては、うすき竹宵パンフレットをご覧ください。
また、初心者などにもおすすめのスポットなどは、こちらの記事にまとめていますのでご覧ください。
※うすき竹宵パンフレット
2019年の「うすき竹宵」の公式パンフレットです。
臼杵のえんどうさんちでは、スマホで縦読みしやすいように切り取っています。
うすき竹宵のあるきかた
毎年11月、臼杵市のまちなかが、竹ぼんぼりで彩る「うすき竹宵」が開催されます。
毎年思考を凝らした竹オブジェ・竹ぼんぼりがたくさんあり、やさしい明かりに灯された幻想的な空間となった臼杵の町を散策しながら見てまわる大きなイベントです。
こちらの記事では「うすき竹宵」について、また今年の開催情報や、押さえておきたいポイントやスポットなどをご紹介しています。