先日、臼杵石仏も紅葉がはじまったというお話をいただき思い切って一人で行ってきました。
臼杵石仏でも秋の空気・紅葉が少し楽しめます。
寒くなるとこの臼杵石仏の参道は、
本当に空気が透き通ったように感じて気分を清々しくしてくれます。
臼杵石仏、秋の風景
秋になると葉っぱが赤く色づきますが、臼杵石仏も例外ではありません。
参道のところどころが赤く色づき、臼杵石仏全体を秋を感じさせる風景に演出します。
私も久しぶりに「臼杵石仏」に来たような来ます。
秋を楽しんで歩いてみましょう。
ふらっと立ちよって臼杵石仏の参道を歩く
身分証明があれば、臼杵市民は無料で臼杵石仏を見る事ができます。
よくオススメしているのですが、ふらっと立ちよって臼杵石仏の参道を歩いてみるとリラックスできると思いますよ。
臼杵石仏の参道の空気を感じる
受付を通って参道をゆっくり歩いて上がって行きます。
入口の道は、少し長めの緩い坂です。
秋、赤く色づく参道。
11月下旬、気温が急に寒くなりちょうど色づき始めた時でした。秋ですね。
この臼杵石仏は本当に四季というものを、
普段とはちょっとだけちがう気持ちで捉えさせてくれます。
秋の景色を感じさせ紅葉。
まだ完全に色づいていませんが、このグラデーションもきれいですね。
紅葉の隙間から石仏が見えたりします。
紅葉と臼杵磨崖仏、
秋の日差しと肌寒さと、長い参道は私を調度良い体温にしてくれたような気がします。
参道を歩いて、ふっと振り返ってみても綺麗です。
急ぐ必要はありません。ゆっくり歩いて参道も楽しむのが、臼杵石仏の楽しみの一つかと思います。
国宝臼杵石仏の大日如来にもお参りをしましょう。
余談ですが、臼杵石仏には、誰でも使って良いカメラ用の三脚が常に設置されています。
この写真は2014年に撮影・修復前に取られた写真です。
現在は、下記の写真のようにきれいに修復されています。
この大日如来がある「古園石仏群」の場所は、
ついつい「石仏」ばかりに目がいきますが、その大日如来などが見ている深田の景色も素敵です。
今回のまとめ
臼杵市民はあまり行かない「臼杵石仏」ですが、散歩やウォーキングコースとおもって一度行ってみませんか?
市外の方も、白馬渓を見て紅葉を楽しんだあと
臼杵石仏によってみてはいかがでしょうか?
市内の方も市外の方も、是非一度、臼杵石仏に来てみてはいかがでしょうか?
紅葉だけじゃない!国宝臼杵石仏にいつ行こう?
大分県臼杵市にある「国宝臼杵石仏」では、
何があるのかな?
いつぐらいに行くのが良いのかな?
といった、
年間を通して開催されるイベントや、見どころなどについて、実際に私が足を運んで書いたレポートなどを交え「臼杵石仏のあるきかた」としてこちらの記事にまとめています。
うすきの自然・花の名所
大分県臼杵市で見ることができる自然・花の名所を紹介しています。季節ごとに見ることができる臼杵の景色、あなたも見てみませんか?
場所はココ
〒875-0064 臼杵市大字深田804-1