えんどうさんちです。
2016年の春、吉四六ランドへ行った時の桜の写真をまとめました。
目次
「吉四六まつり」はいけなかったけど、桜は見に行ってきた
今年は「吉四六まつり」に行こうと思っていたんですが、いろいろありまして残念ながら行くことができませんでした。それでも、あの「2,000本の桜」を写真に収めておきたいなぁと思い、カメラをお供に行ってきました。
※動画はこちらから
散り際の「さくら」は美しい
吉四六まつりが終わった翌々日ぐらいに行ったのですが、桜は既に満開で、ちょうど風が吹くとぶわぁっと桜の花びらが舞い散っていました。桜吹雪ですね。
丁度この日は、お天気もよく、青空が広がっていて清々しい。早朝行ったのですが、沢山の人達がどんどん桜を見に訪れていました。時間が立つに連れて、子供の声も大きくなってきました。
吉四六ランドには新しい遊具もできていたので、お天気が良い日は、ここにお弁当を持ってきてゆっくりしてもよさそうです。
吉四六ランドってこの大きな「池」が特徴的ですよね。「下」にいる時はやはりこの池と桜を撮影したくなっちゃいます。まだまだ難しいんですけど。
今年も…登ってみることにした。
最近体力が落ちているから(笑)どうしようかなぁ〜とおもったのですが、やっぱり今年も、上のほうへ登ってみることにしました。桜を見ながら登るとキツイのは忘れられるから良いんですが、あとが・・・。でも登っている最中も桜はとてもキレイ。
色んな形の桜の木がたくさんあって、見ていてあきないです。
そして、ある程度登って「ふっ」と振り返ってみると…この風景が広がっています。
桜のトンネル・・・。実はここが一番のお気に入りスポットです。
上から吉四六ランドを見てみよう!
恒例ではありますが、上から2,000本の桜を見てみましょう。私が持っているカメラでは収まりきらないのですが、やっぱりスゴイです。こうやって全体を見渡せるのは圧巻です。
360°全天球写真
この写真以外の360度全天球写真はこちらをクリックしてご覧ください
今年も2000本もの桜が目に焼き付きました。
吉四六まつりに行けなかったのは残念でしたが、今回はゆっくりと2,000本の桜を見ることが出来ました。もう1日早く来れたらよかったのかもしれませんが、これもタイミング。1日ずれたおかげで青空は見れたので良しとしましょうまだ行ったことがない人は、来年ぜひ行ってみてくださいね!!
吉四六ランドの遊具
【臼杵の公園・まとめ】臼杵市で子どもと遊べる公園
大分県臼杵市という場所は、城下町・海・山という特徴の他にももちろん、「遊べる遊具」がある公園もあります。ちょっと遊びたい!あまりお金を使いたくない!という施設・公園をまとめています。
うすきの自然・花の名所
大分県臼杵市で見ることができる自然・花の名所を紹介しています。季節ごとに見ることができる臼杵の景色、あなたも見てみませんか?