まとめ・特集の記事

【絶対に見逃せない】臼杵市がもっと好きになるポイント

「臼杵のえんどうさんち」が住んでいる
大分県臼杵市は、城下町や国宝臼杵石仏などの観光地、また移住でも話題の場所です。

でも

  • 臼杵って一体どこだろうか?
  • どこか楽しい場所やイベントがあるのかな?
  • 移住してみたいけど、実際どうなのかな?

と、まだ臼杵市について知らない人に臼杵市の「おもしろい」こと、「楽しい」ことなどをご紹介します。




【臼杵が好き】見て・歩いて・遊ぶ楽しみ。臼杵で暮らすおもしろさ。

まず最初に、この「臼杵のえんどうさんち」には、

  • 観光情報・イベント、
  • 臼杵市のお得なニュース。
  • 田舎暮らし・移住・子育て等のコラム

を書いて、臼杵の生活を紹介しています。



【観光・イベント】そうだ!臼杵市に行ってみよう!

臼杵市は、海や山など自然に囲まれ、城下町などもある観光地です。
まず、「臼杵市に行きたいけど、何を見ればいいかわからない」という人のために「臼杵市といえば!?」というものをまとめています。
以下の記事を読んでみると臼杵市の魅力が見えてきます。

臼杵市の観光



【グルメやお買い物】臼杵市をもっと楽しみたい人へ

臼杵市には、飲食店・カフェや雑貨店もたくさん。城下町を散歩しながらあなたが好きなものが見つかるかもしれません。

【臼杵市】ランチができるカフェをまとめてみた。

【応援・更新】臼杵市でテイクアウトのお店を探してみる

臼杵市で「海鮮丼」が食べれるお店をまとめてみた。

臼杵市の雑貨屋をまとめてみた。

ホントは有料?臼杵市民が無料で行ける観光施設はココです!

【臼杵の公園・まとめ】臼杵市で子どもと遊べる公園は親も楽しめる!!

【お店のチラシ】スーパー・ディスカウントショップまとめ【大分県臼杵市】

そもそも臼杵ってドコ?なんて読む?

臼杵市は人口が3.5万人ぐらいで過疎化が進む町ですが、移住地域として注目されたり、また観光面ではとても魅力的な場所がたくさんあります

【必読】臼杵へ移住・Uターンを考えている人へ

臼杵市は今、「田舎暮らし」また「移住」において人気のまちでもあります。
その理由は、ただ「自然が豊か」というだけではもちろんありません。

以下の記事では、

Uターン組でもあるわたし自身の体験を、移住という視点から、

  • 【1】地域住民としての暮らしとは?
  • 【2】買い物環境、地元の食材で作る食卓とは?
  • 【3】しごと(地元企業に務めることができるのかな?)
  • 【4】保育環境・子どもの遊び場はあるのかな?
  • 【5】食べ物、アレルギー対策(給食)は大丈夫かな?
  • 【6】医療機関、子供医療についてはどうですか?
  • 【7】子どもの教育環境ってどんなところ?
  • 【6】地域の楽しみ方、地域イベントはあるのかな?

についてまとめています。

【移住・Uターン】僕が臼杵市で暮らし続ける理由

※また移住について私自身の失敗談を元に、

「移住する前にチェックしておいたほうが良いこと」

をこちらの記事で紹介をしています。

私の移住失敗談もある…臼杵市へ移住やUターンを考えている人へ。

【みんなの癒やし】臼杵のゆるキャラほっとさん

大分県臼杵市の観光キャラクター「ほっとさん」は、俗にいうゆるキャラです。
見た目は…臼杵市にある石仏ですね。今まで、たくさん、石仏のキャラクターが生まれていた臼杵市ですが、この「ほっとさん」はひと味もふた味も違います。以下の記事では「臼杵のえんどうさんち」でも猛プッシュしている「ほっとさん」について紹介をしています。

臼杵のゆるキャラ「ほっとさん」とは?ホッと一息心にゆとりを。(大分県臼杵市)

うすき独特の文化

大分県臼杵市は、小さな町です。
城下町も、石仏もあり、また海と山にも囲まれています。

そんな臼杵市の

「市民に根付く小さな文化」

をちょっとずつ集めてみました。

臼杵市だけの文化とは?市民の生活に根付いてる独自性

 

-まとめ・特集の記事

Copyright© 臼杵のえんどうさんち: 臼杵市の観光・ニュース , 2023 All Rights Reserved.